2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

シンガポール通信−論文剽窃が現実問題に!!

年の終わりにあたり論文剽窃の話題というのは不適切かもしれないが、重要な話題なのであえて書く事にしよう。前回も書いたように、コピペ文化が特に若者の間では当たり前のように広がって来たこともあり、論文が他人の論文の一部などを盗用していないかをチ…

シンガポール通信−論文剽窃が現実問題に!!

今年は、理研小保方氏のへネイチャー論文の不正問題や彼女の博士論文が他の論文から数十ページ盗用していたことに代表されるような、研究者の不正事件がいろいろと話題になった年である。特に小保方氏の博士論文における他人の論文の盗用は、インターネット…

シンガポール通信−北朝鮮によるソニーへのサイバー攻撃2

一般の人がサイバー攻撃から自分を守るためにIDやパスワードを個別に管理し、かつ定期的に更新する事の困難さを前回述べた。私自身は5年程度の周期で住所や勤務先を変えている。またメールアドレスはもっと頻繁に2、3年ごとに変わっている。これらが変わ…

シンガポール通信−北朝鮮によるソニーへのサイバー攻撃

北朝鮮が米国のソニー子会社に対してサイバー攻撃を仕掛けたというニュースが話題になっている。これは、ソニー傘下の米国の映画関係の会社であるソニーピクチャーズエンタテインメント(SPE)が、北朝鮮の金正恩第一書記の暗殺計画を題材にしたSPEのコメデ…

シンガポール通信−井筒俊彦「イスラーム文化」4

イスラム教はよく知られているように教祖ムハンマドによって設立された世界三大宗教の一つである。いずれの宗教も私たちの生き方・行動を律する倫理的な面と、私たちに自分の内面を深く見つめさせ本質的な自己にめざめさせる実存主義的な面があるが、イスラ…

シンガポール通信−井筒俊彦「イスラーム文化」3

イスラム教においては、聖と俗が一致しているいいかえると個々の人間の内面的な考え方・思想に基づいて社会の全てが進行するという宗教の理想的な形態が実現されているもしくは基本的な考え方とされている事を前回述べた。それは他の宗教には見られないイス…

シンガポール通信−井筒俊彦「イスラーム文化」2

一般の人達特に経済人を対象とした井筒俊彦氏の講演をベースとしたこの著書の内容は、大変にイスラム文化というものの特徴を良く教えてくれる。私たちはイスラム文化に関してあまり関心を持っていないと著者は言う。この講演は昭和56年(1981年)であ…

シンガポール通信−井筒俊彦「イスラーム文化」

少し前に、井筒俊彦氏による「意識と本質」を読んだ感想を書いた。この本はアジア諸国—それは日本、中国、イスラム諸国など広い意味でのアジア諸国を意味しているが−において、種々のモノの背後にある「本質」というものがどのように理解されているかを説明…

シンガポール通信−STAP細胞再び

理研がSTAP細胞の有無を確認するために行っていた実験を打ち切ると共に、12月19日に記者会見を開いて「STAP細胞作成の再現が出来なかった」と発表したとのニュースがネットに出ている。同時に、STAP細胞の作成成功で一躍有名になった小保方氏が理研を退…

シンガポール通信−衆議院総選挙で自民・公明は本当に勝利したのか?

12月14日に行われた衆議院総選挙の結果が確定した。マスコミ等では連立を組んでいる現政権の自公が勝利したと大々的に報道している。しかし本当にそうだろうか。まず数字を見てみよう。代表的な政党に関する選挙前と選挙後の議席数は以下の通りである。 …

シンガポール通信−父の思い出2

父は兵庫県の山奥の町で、大正9年に農家の末っ子として生まれた。姫路からバスで1時間ほどかかる山奥の町である。今でこそ中国自動車のインターチェンジが出来少しは便利になったが、かっては神戸・大阪に出るのも大変な田舎であった。農家の末っ子であっ…

シンガポール通信−父の思い出

7日(日曜)の早朝に父が死去した。94歳であった。今週は父の通夜・葬儀などでばたばたとしていたがやっと一段落し、一旦シンガポールに戻るため関空のラウンジで飛行機を待っている所である。市井の一市民として生き、最後までメール・携帯電話等々のネ…