2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

シンガポール通信ーデカルト「情念論」2

前回述べたように、デカルトは心の論理的な機能に関しては、身体の機能とは独立していると考えていた。そしてこれは明示的には記述されなくても、西洋哲学の基本的な考え方である。ところが心の機能は体の機能と密接につながっている部分がある。例えば悲し…

シンガポール通信ーデカルト「情念論」

デカルトはあの有名な「我思う、ゆえに我あり」によって、思考する主体としての個々人の自由意志の存在を指摘し、それがすべての哲学的思考の基本となるべきことを指摘したことで良く知られている。このブログでもなんども取り上げたが、西洋哲学においては…

シンガポール通信ー京都の師走

クリスマス休暇を利用して帰国している。明日27日には再びシンガポールに戻る。シンガポールでは、人々はクリスマスは休暇は取るが、12月終わりから1月初めの新年にかけてはあまり休暇を取る人はいない(一応1月1日は休日だけれども)。むしろChinese…

シンガポール通信ー音声入力はなぜ使われないか

日英自動翻訳ソフトに関して書いた私のブログ記事に対して以下のようなコメントが寄せられた。「12月18日の新聞に小さく記事が出ていた。成田空港でレンタルで『音で通訳するスマホサービス』が開始された。日本語と英語、日本語と中国語の2種類の通訳がで…

シンガポール通信ーMRTのトラブル

先週末から、シンガポールのMRT(Mass Rapid Transit)のトラブルが続いている。MRTはシンガポールの大量輸送システムで、日本で言えばJRに当たるだろう。都心部では地下を走っているので地下鉄と呼びたくなるが、郊外では高架鉄道になっているので、地下鉄と…

シンガポール通信ー岩波新書「メディアと日本人」2

さてもう一度この本の内容をまとめてみよう。この本に書いてあるのは以下のような事である。1.インターネットの普及に伴いインターネットの使用時間が増えている。これは若年層に限るわけではなく、すべての層で増加の傾向が見られる。むしろ、携帯電話に…

シンガポール通信ー岩波新書「メディアと日本人」

先週帰国した際、書店で岩波新書の本書を見つけたので購入して読んでみた。メディアの利用状況、特にインターネットとこれまでのメディアである、テレビ・新聞・書籍などの利用状況を関係付けて記述してある。本書は、著者が定期的に実施しているアンケート…

シンガポール通信ーシンガポールの12月

シンガポールは11月後半から雨期に入る。雨期といっても私がシンガポールに来た4年前までは、少し雨降る日が多いかなといった程度であり、しかも雨と言ってもいわゆるスコールで、しばらく激しく降るとさっとやんでしまい、青空が広がるといういわば男性…

シンガポール通信—スティーブ・ジョブス3

スティーブ・ジョブスの話題が続くけれども、歴史、特に技術史には必ず残る人物であるだろうから、もう少しこの本の読んだ感想を書いておきたい。もう1つ重要なのはアップルにおける製品開発の姿勢としての垂直統合方式(クローズドポリシー)と、それに対…