シンガポール通信ー日本はシンガポールでどう思われているか

さて最後に、日本という国はシンガポールでどのように理解されているのかを、アンケートに基づき調査してみよう。

グローバル化の重要性の議論と同時に、よく言われるのが日本特殊論である。しかもこの場合の日本特殊論は、どちらかというと否定的なもしくは内向きの議論に片寄っているようである。いわく、日本は閉じた国である、日本人は国際化されていない、などなど。そしてその典型例が、日本ガラパゴス化論である。ところがガラバゴス化という言葉自体、日本で作り出されたものであって、海外で日本がガラパゴス化していると言ってもなかなか理解されない。第一ガラパゴスがどこにあってなぜ有名なのかを知らない人が多いのである。つまり日本ガラパゴス化論自体が日本人向けの閉じた論理なのである。

というわけで、日本特殊論はある意味で日本人が自分たちを卑下した論理になっている事が多い。それではシンガポールでは、日本という国はどのようにとらえられているのであろうか。これを調査するために、以下のような質問に答えてもらった。

・あなたは日本文化が好きかどうか。具体的にはどのような文化が好きか。
・日本は特殊な国と思うか。またその理由はなにか。
東日本大震災の際に被災地の人々のとった行動は日本人に特殊なものだろうか。

特に3番目の質問は、東日本大震災のときの被災地の人々の行動(お互いに助け合ったり食料の配給を辛抱強く待つなどの、組織全体を考慮した統制のとれた行動)に対し全世界からあのような行動は日本人にしか出来ないという賞賛の声が多く寄せられたのに対し、本当にそのように思われているのだろうかという疑問を私自身が持ったためである。

これらの質問に対し、以下のような結果が得られた。


1.あなたは日本文化が好きかどうか。具体的にはどのような文化が好きか。
好きです:     24名
(内訳)日本の伝統文化:   13名
    日本のポッブカルチャ:14名
日本をあまり知らない:3名


27名中24名が、日本文化が好きであると答えた。残る3名はあまり日本に関して知らないので答えられないというものである。ということは少なくとも、日本に対する悪感情というものは、この結果からは読み取れない。最近の竹島問題・尖閣諸島問題などを見ると、中国や韓国で同じ調査をすると異なった結果が出る事が予想されるし、シンガポールも戦時中には日本による統治を経験しているので、年配の世代は異なる感情を持っているかもしれない。しかし少なくとも若い世代は、純粋に日本文化が好きなようである。
また伝統文化とポップカルチャのいずれに惹かれるかという質問に対する答えは、ほぼ拮抗している。具体的な答えとしては、伝統文化に関しては日本料理、日本の着物、歴史的遺産、さらには日本の人間関係などに惹かれるようである。特に人間関係に関しては、テレビドラマ「おしん」をいまだに話題にして、このような古い時代の日本における人間関係に惹かれると答えた人が数人いた事が特に印象に残っている。

対してポップカルチャに関しては、やはり日本のキャラクタやアニメーション、コミックなどが好きだという意見が多かった。具体的には、日本のキャラクタが持つかわいさやアニメーションやコミックのストーリーが、ディズニーのそれに比較して複雑で深さを持っている事を指摘する答えが多かった。また一方で、斬新なストーリー展開を評価する人も多く、たとえば「ドラえもん」のようなストーリーを持ったコミックが日本以外ではほとんど見られないことを指摘する声があった。


2. 日本は特殊な国と思うか。またその理由はなにか。
特殊な国だと思う:  21名
(内訳)ポジティブな意味で:16名
   (礼儀正しい:9名、独自技術と伝統文化の融合:8名、勤勉:4名)
    ネガティブな意味で: 5名
   (英語が通じない:4名、クローズな文化:1名)
特殊な国だとは思わない:6名
(内訳)いずれの国も特殊性を持つ:  2名
   十分西欧化しており特殊ではない:2名
   日本特殊論は欧米的見方:    2名


さて最初にも書いたように、私達日本人はどうも自分で自虐的に「日本は特殊である」と思い込んでいるふしがある。果たしてシンガポールではどのように思われているのであろうか。答えを見ると27名中21名が特殊な国であると答えている。これだけ見ると「なんだ、結局海外でも日本は特殊と思われているのか」ということになるが、興味深いのはその内訳である。内訳を見ると16名がポジティブな意味で特殊であると答えている。具体的には、日本人の礼儀正しい行動様式、伝統文化を維持すると同時に独自技術を生み出す力、また日本人の勤勉性などを指摘している。つまり、日本人は良い意味で特別な国であると思われているのである。これは自信を持っていいことではないだろうか。

一方で、ネガティブな意味で日本が特殊であるという意見が少数ながら(5名)存在した。その大半は「先進国の中でほぼ唯一英語の通じにくい国だ」というものである。ホテルなどでは英語は通じるが、それ以外では東京・大阪などでも英語が通じなくて困ったという人が多かった。私はこの状況は急速に改善されつつあると感じているのであるが、実際のところはどうだろうか。


3. 東日本大震災の際に被災地の人々のとった行動は日本人に特殊なものだろうか。
そう思う: 27名
(内訳)本来そうあるべきだが実行困難:16名
    心構え・訓練が出来ている:   3名
    家族・地域とのつながりが強い: 3名
    仏教の影響による強い精神性:  3名
    献身の態度に感動した:     2名
そう思わない:0名


さて最後に、東日本再震災の時に被災地の人々のとった行動をベースとして日本が特殊かどうかを聞いてみよう。そうすると興味深い事に、この質問に対しては全員があのような行動は日本でしか見られないと答えたのである。質問2では少なくとも5人は日本は特殊ではないと答えておきながら、東北大震災の際の日本人の行為を見ると日本は特殊な国であると答えたくなるのである。

内訳を見てみると、本来あのような行動は人間としてとるべき行動であるが、実行が困難であるという答えた人が16人ともっとも多かった。これは理由を明確には述べていないのであるが、ともかくもテレビで流される映像などを見て素直に感動したということなのであろう。これは私が、この調査以前にもシンガポール内外で多くの人の意見を聞いて見た結果とよく一致している。

つまり辛抱強く配給を待ったり、体育館などのプライバシーのない空間で助け合いながら避難生活を送るという行為は、人間としてとるべき正しい行為だけれども実際に大災害のような緊急時には実現困難であり、それが日本において実現されている事に人々は感動したのである。その意味では全世界から賞賛が寄せられたというのは、日本人として素直に受け取り誇りにして良い事なのである。

具体的な理由に関しては一部の人が答えている。多い答えとしては、「日本では大災害に遭う確率が高いので普段から心構えや準備ができている」、「家族やコミュニティとのつながりが非常に強いので震災のような非常時にも絆に基づいた行動をする」「古くから仏教文化に接して来たため、高い精神性を持っている」などが得られた。いずれも一理ある意見であるが、それにしても今回の調査でもシンガポールの若者が口を揃えて日本人の震災時の対応を賞賛するというのは不思議と言えば不思議である。

震災からの復興もまだまだ不十分であり、経済状態も決して良くなく、日本全体にある種の閉塞感が存在していると言われている。日本の世界における地位はこれから低下の一途であるという意見も聞かれる。しかしこの調査結果からも明らかになったように、海外の人たちは日本人の精神性の高さを高く評価している。今後将来の日本が世界の中で果たすべき役割を考える時考慮しなければならない点であろう。